生物図鑑

ニシキベラ

  • ニシキベラ
    撮影:三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ
    撮影:三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ
    撮影:三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ
    撮影:三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ
    撮影:三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ
    撮影:三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ1
    三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ2
    三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ3
    三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ4
    三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ5
    三重県熊野市 2013年8月1日
  • ニシキベラ6
    三重県熊野市 2013年8月1日
基礎情報
学名Thalassoma cupido
大きさ全長10〜20cm
分布・時期新潟県〜九州西岸の日本海・東シナ海沿岸、茨城県〜屋久島の太平洋沿岸、伊豆諸島など主に南日本
生息環境岩礁、珊瑚礁
食物小型甲殻類等の底生生物
別名 / 地方名モミス(高知)、ハナウオ、チンダイベロ、アオベロ(和歌山)、ジョロクサビ(長崎)、アオテンジョウ(千葉)

特徴・形態

全長10〜20cm程度。極彩色で全体の色は体側上部が緑、体側下部〜腹側が青で、鰓の後方から尾柄部まで暗赤色の縦帯が背側正中、側線部分、腹側にそれぞれ並ぶ。尾鰭中央部の暗色域は先端まで及ばない。幼魚は背鰭に多くの黒斑が連なる。体色の雌雄差は乏しい。

分布・生息環境

温帯に適応し、国内は南日本に多く、新潟県〜九州西岸の日本海・東シナ海沿岸、茨城県〜屋久島の太平洋沿岸、伊豆諸島などに分布し奄美以南では稀少。海外では朝鮮半島南岸、済州島、台湾等。
主に岩礁、珊瑚礁に生息する。

生態

沿岸の3m程度までの浅い水域で、主に小型甲殻類等の底生生物を捕食する。
繁殖期は夏で、グループで産卵を行うが、時に大群で移動することがある。

人との関わり

磯釣りで釣られる事があるが、食用としてはあまり好まれない。

参考文献

  • 豊田直之他 『新版 写真でわかる釣り魚カラー図鑑』 西東社 2016年
  • 吉野雄輔 『改訂版 日本の海水魚』 山と渓谷社 2018年
  • 小西秀人 『写真探索・釣魚1400種図鑑』 株式会社KADOKAWA 2019年
  • 中坊徹次 『小学館の図鑑Z 日本魚類館』 小学館 2022年4月9日 第6刷
  • 渋野拓郎、村上寛、橋本博明 口永良部島におけるニシキベラThalassoma cupidoの成長に伴う食性と採餌行動の変化 広島大学生物生産学部 1993年12月

この記事のフリー素材